あるカフェで
![次男作【うえあきてんと】フルオープン(笑)](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=279x10000:format=jpg/path/sa69ee567fb3264fe/image/i200c08a97bb059ed/version/1442613454/image.jpg)
だけども、理想にこだわりすぎると
理想や目標が、知らない間に
「こうしないといけない!」「こうあるべきっ!」
というように変わって負担となり
身体が素直に
何らかのサインを出し始めるから
自然の流れに任せて
理想に近づける日を
長~い目で見てます(笑)
時には開き直ったり
受け入れたりして
バランス取る事は必要かと。。
午前中にケアにお越し下さった
妊娠初期の妊婦さん。
この日はつわりのケアでした(´ω`*)
つわりが酷くて辛すぎて
「このままでは体力が無くなって
仕事復帰どころか、出産どころでは無くなる(゚Д゚;)」
自分の体を何とかしないとっ!!
藁にもすがる思いで予約しました。
とお話しくださいました☆
施術の途中で
「気持ち悪さがさっきよりマシになってきてるー♪」
施術後には
「久しぶりに、なんか食べたい!と思える♪」
「すごく体が温かいです!そんなに冷えていたんですね(苦笑)
不思議なくらい、すべてが軽くなりました♪」
とマタニティマッサージの効果を
早々に実感していただけました♡(*‘∀‘)
ものすごくシッカリした方で
自分が妊娠して体調が悪くなったことで
仕事場の人や家族に迷惑をかけてしまってることに
嫌悪感と罪悪感と劣等感を
ものすごく感じてしまってるようで。
「情けなくて悔しい」と…(;^ω^)
悪阻で胃腸が冷えてしまって
ただでさえ呼吸が浅くなり
背中~首・肩がカチカチなのに
「ちゃんとしないと!!」
っていう思いが、余計肩に力が入り
カチカチ→ガチガチに。
妊娠すると
お母さん一人の身体から
赤ちゃんとお母さん
二人分の身体に変わります。
身体が思う通りに
言う事聞かなくなるのは
当たり前の事。
そこに引け目を感じる必要はありません。
むしろ、かけがえのない
大切な命を育てているから
体調がすぐれずに
何かを犠牲にしたとしても
堂々と胸張っていても良いぐらい((´∀`)←
少子化が止まらない世の中。
大切な子供を授かって育てて
産んでくれてありがとうっっ!!ですよ♪
なのに社会では
マタハラなんて言葉が生まれるぐらい
妊娠に対する理解度が
まだまだ低いから
感じなくてもいい感情を抱いて
自分自身を責めたりしてしまう妊婦さんが
いるんじゃないんかな…。
前のブログでも
「身体の声・サインを聞いて、
自分自身が快適に生きられるように。
生きていることに感謝して
身体に心を配って
喜ばせられる事をしましょう。」
「体調管理」「自己調整」
「自己分析」「自律」「反省」
そういう時期と紹介しましたが…。
この妊婦さんは
施術を通して
気づいてもらえたようで
すごく安心しました(´ω`*)
あまり背負いすぎてしまうと
自分自身の体からも
おなかの赤ちゃんからも
サインが出ています。
それを無視しないで
ちゃんと察知してあげて
向き合ってほしいです☆